街並み紹介
~君色の生活、ここで探そうよ~
初めに ¶
この「もりぱうぃき!」の「新規さん向けご案内」をお読みになってから「街並み紹介」をお読みになってください。
※編集者は結構なお調子者&ハイテンションです。ご注意ください。ドウモ _(。・ω・。)_<(。 _ω_ 。)> スィマセン
はじまりの都市「森元」~新しい未来、ここから先へ~ ¶
撮影場所:初期スポーン地点
ここ、もりのパーティ!サーバーは「森元」という都市から始まりました。
名付け親は「toragames」さんです。
いろいろなお店が集っており、現在ラグ解消のためチェストショップの数やMOBの数が制限されています。
このサーバーの鯖主「Yahirrro」さんの家もあります。
ぜひ探してみてください!(たぶんすぐ見つかります)
よく「森本」って言われるんですけど、「森元」ですからね。このサーバーの元となる都市ですからね(*‘ω‘ *)
【土地情報】
空きはあまりありません。
たまに保護されてない建物があるかも、、、
ニュータウン「フォレストピア西」~芸術は心の癒し~ ¶
撮影場所:フォレストピア西スポーン地点付近
ここ、「フォレストピア西」は芸術の街です。建築が得意な方はこの街で建築することをお勧めいたします。
名付け親は「_pons_」さんです。
この街は遊び心満載の場所です!たくさんの建物があるので、観光してみるのもいいでしょう。
【土地情報】
空きはあまりありません。
奥の方へ移動すれば家が建てられるほどのスペースはあるはず、、、
美しい街!「東フォレストピア」~行く先はいつでも未来~ ¶
撮影場所:東フォレストピア駅前
この街は「ひがし」、「あずま」のどちらの読み方もできます。お好きな方でお呼びください。
ちなみに僕は「ひがし」派ですねw
少し前にできた新しい街です。
【土地情報】
まだまだ土地はありますよ!
ばんばん家を建てちゃいましょう♪
運営の街「雲丹ヶ丘」~なみう様を崇めよ~ ¶
撮影場所:雲丹ヶ丘駅ホーム
モデレーターの「Namiu」さんがその場所を気に入ったということでこの場所が「雲丹ヶ丘」となったそうです。(諸説あり)
ここ、「雲丹ヶ丘」は公園あり!駅近!10階建てマンション!ありありのありです!
そしてなんと!営業し始めてから数か月しかたっていない「ウニクロ」もあるんです!
何とうれしきことか(*ノωノ)
潮風のかほり「海元」~寄せては返す波の音~ ¶
撮影場所:海元初期スポ付近
これで最後の町となります。
ここは新規さん専用の街となっています。区画内での建築は8月20日以降に「もりのパーティ!」へ新規さんとして入られた方のみとなります。
また、「元々このサーバー入ってるから建築したくても海元にだけできないじゃ~ん」という方、ちょっと待った!
ここ海元では、区画内は制限がかかっていますが、「区画外」なら誰でも建築物を建てることができるんですよ!
これで建築勢の方も安心ですね( *´艸`)
その他 ¶
街のほかにも「村」というものが存在します。
いろんな人に声を掛けられるかもしれませんが、よく考えて街に住むか、個々の村に住むかを選んでください。
もちろん、いろいろなところを転々とするのもいいでしょう。
僕の場合は街・村を転々としてまっせ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
最後に ¶
最後までお読みいただきありがとうございます。
このサーバーでは運営一同が精一杯頑張って活動に取り組んでおります。それもすべて皆様がマインクラフトというゲームでもりのパーティ!というサーバーを楽しんでいただくためです。
どうかこのサーバーでは存分にマインクラフトを楽しんでください!
ではでは!<|:3ミ
カバー画像撮影場所:海元海岸付近
ここまでの執筆者:terry0525
最終更新日:2019/10/17
民間の都市紹介 ¶
こっからは一風変わってがお送りするで〜
すずめ団の拠点「オアシス・とり」 〜砂漠の楽園〜 ¶
撮影場所:まだ撮影しとらん...
まず紹介すんのは、俺とZUSUMEくんでやってる、オアシス・とりや!
オアシス・とりは9月に着工して以来、大成長を遂げとるんや!
名産品はコンブ、コンブを石ころ以下の値段にすんのが野望っちゅうわけや!
最近、ホテルも建って、将来は観光都市にするっちゅう話や!
みんな!よってって〜な〜(*^^*)b
執筆者:ms0503
最終更新日:11/17/2019
岩盤村(岩盤都市) ¶
みなさんこんにちは、村長のMpenzです。
この村は、16*16、つまり256チャンクに渡って岩盤の高さまで掘抜き、その上に都市を作る大きなプロジェクトです。
中央にあるのが南北に延びる大通り、その左右からでている少し太い道が東西通り、あとはチャンクごとに格子状に道が敷かれています。
交通は整備されており、初期スポのネザゲからすぐに専用の通路に入ることができます。
最後の写真に写っているのが岩盤村行きの通路の入り口です。途中の氷の道は、ジャンプキーを連打しながら行くか、またはボートを使うと早いです。
そして、ゲートを潜ると圧巻の光景があなたを待ち受けています。
現在28チャンク掘り終わっております(11/30時点)。できて10日ほどしか立ってない村ですが、急速に発展しています。
岩盤村が最終的に掘り抜く範囲となる256チャンクは、現在砂の壁で囲っており、既に確保済みです。以下がその砂の壁の範囲です。
岩盤村では、整地のご協力、街の見学、そして居住、全てご自由に大歓迎です!
いかに、それぞれのルールを書きます。
見学のルール
特にないです。ご自由に見て回ってください。
整地のルール
F3+Gでチャンクの境界線が表示できるので、それに従ってチャンクごとの整地を守ってください。複数チャンクまとめて整地しても構いません。
整地の方法は特に指定しておりませんが、後で他の方が掘りやすいよう、極力きれいに掘っていただけるとありがたいです。
岩盤村では整地にビーコンを使用しており、採掘強化Vのダイヤツルハシを用いると信じられないスピードで整地が可能となっています。1チャンク45分で掘り切れる速度です(ただし溶岩・洞窟などの条件による)。
村長の僕にお声掛けいただければ、採掘用ツルハシの貸し出しも行っているので、是非お気軽にどうぞ。修繕するツルハシになるので、壊さないようお願いします。
整地途中の場所を離れる際は、できれば松明を置いていただけるとありがたいです。モンスターが大量に沸いてしまうので……。
また、整地が完了した場合は、そのまま松明を置いて床は他の方に任せてもいいですし、あるいは(単純なパターンの繰り返しの床と道路なので)整備済みの土地を見たままに床をしいてくださっても、どちらでもOKです。
居住のルール
整備済みの区画(道と道路がきれいに敷かれている場所)であれば、基本的にどこを保護して建築してくださっても構いません。また、隣り合う複数の区画を使ってくださっても、あるいはバラバラの場所に複数の区画を持つのでも、どちらでも構いません。ただ、保護だけして放置はおやめいただくようお願いします。
石レンガは道を表しており、道は保護しないよう、またその上に建築しない、またその上に建築物をはみ出させないようお願いします。
以下に、区画の使用の簡単な説明を載せます。
たとえば、以下の区画があったとします。
この場合、例えば手前のを一つ保護する場合は、こうなります。以下、赤線で囲っている範囲が保護する範囲とします。
奥と手前の二つを保護したいとします。その場合は、こうなります。
この場合、間に挟まれた道は取り除いてしまって結構です。つまり、以下のようにしていただいても結構です。
3区画をL字に使う時、あるいは4区画を正方形に使う時も同様で、間に挟まれた道は取り除いて大丈夫です(たとえば4区画を正方形に、の場合は真ん中の十字状の道を丸ごと取り除いてOK)。もちろん、あえて残して何かに利用してもいいです(道をまたいでいる、というコンセプトの建築など)。
以上がルールとなります。
保護した土地は、家、お店、何に使ってもらっても大丈夫です。
ちなみに、現在公共事業の建設のため、東の街は一般利用を封鎖しております。解除されるまでは、西の町で一般の建築・お店の出店をお楽しみください。
では、村長Mpenzによる岩盤村の紹介・説明でした。
ここまでの執筆者:Mpenz
最終更新日:2019/12/01